男性の61%が理容店を利用
20代、30代の男性は美容室が多く、男性全体では61%が理容店を利用している。
平均利用金額は「1000円~1999円」が46%
「全理連情報」No.63
全国理容連合会は消費者動向調査「全理連情報」No.63(令和4年度版)を2022年12月発表した。
ノン マスクになったら「髭剃り跡」のケアに注力
女性は「ベースメイク」
マスク着用が緩和されるなか、「マスクを外すことになったら」注力するメイクやスキンケアは、女性は「ベースメイク」、男性は「髭(ひげ)剃り跡」のケアが1位だった。
髪色との相性がいいブラウン系が1位
今年チャレンジしたいアイブロウカラーはブラウン系が1位だった。
美容サロンは「料金が明確」で決める
美容サロンを選ぶ際、重視しているのは「料金が明確」が最多で、32.6%だった。
30代40代女性の美容室利用率は78%
小学館の女性向けweb情報メディア「kufura(クフラ)」が2022年6月17日発表した、30代~40代の女性を対象に実施した「美容室に行く頻度」調査によると、この年代の美容室の利用率は78.0%だった。
コロナ収束後 今まで通り美容室を利用したい女性は8割
コロナ収束後、5%の女性が美容室の「利用を減らしたい」意向だが、15%はいままでの自粛の反動からか「利用を増やしたい」と回答した。
行きつけの美容室 70%がある
堺・南河内の地域情報メディア「さかにゅー」は2022年3月21日、【アンケート結果発表!】美容室みんなこんな感じで利用しているよ、を発表。
美容サロンでうれしかった経験は?
美容サロンでうれしかった経験は「自分のことを覚えていてくれた」ことで、全世代の女性に共通して1位だった。
理美容店は予約キャンセルしやすいサービス3位
予約のキャンセルは理美容店にとっても迷惑だが、キャンセルしやすいサービスとそうでないサービスがある。
理美容店利用客の切実な悩み
理美容店の来客にとって思わぬ悩みの一つに生理現象がある。店のスタッフは気づきにくいが客にとっては切実。
性別、年代によって変わるヘアの悩み
白髪の悩みは40代女性に多い、などヘアの悩みは、性別、年代によって変わる。剛毛・多毛は若年層に多く、薄毛は高齢者ほど多い。
中学生は理美容師さんの意見を重視
小中学生の髪型アンケート
小中学生の髪型は半数以上は自分で決めていて、次いでおうちの人(親)、理美容師さんと続くが、中学生になると親の比率が減り、理美容師が増えている。大きくなるにつれ、髪型のプロである理美容師さんの意見を重視するようだ。
美容室で起きた嬉し恥ずかし体験
理美容店でお客様は髪を整える以外にいろいろな体験をする。嬉しい思いをするときもあれば、ときとして恥ずかしい思いをすることもある。
メイクにかける費用は男性の方が多額
メイクをする男性は少数ながら、メイクにかける費用は女性よりも多額なのがわかった。
keep looking »