2024年理容師美容師の年収 371万7千円(前年比-2.1%)
Posted on | 3月 21, 2025 | No Comments
「賃金構造基本統計調査」(企業規模10人以上)
2024年理容師美容師の「きまって支給賃金給与額」は前年より4500円(-2.8%)減り、30万0600円になった。
厚生労働省が2025年3月17日発表した「賃金構造基本統計調査」(企業規模10人以上、全145職種)による。
「きまって支給賃金給与額」と「年間賞与額」から算出(*)した理容師美容師の年収は371万7千円で、前年比-2.1%だった。
「きまって支給賃金給与額」の全職種の中央値は33万5000円(平均値は36万5400円)で、理容師美容師よりやや高額となっているが、理容師美容師の平均年齢が32.8歳と全職種の43.7歳より若く、勤続年数が理容師美容師は7.7年と全職種の11.7年より短いのを考慮すれば妥当な給与額といえる。
ところが「年間賞与額」は理容師美容師が10万9800円なのに対し、全職種は中央値77万9600円(平均値87万8800円)と大きな差があり、年間賞与額の差が理容師美容師の年収を押し下げた。
理容師美容師の年収ランキングは144職種(助産師を除く)中125位で、前年より3ランクダウンした。
男女別に理容師美容師の年収をみると、男性は428万3000円(前年比-7.3%)で年収ランキングは115位。男性の平均年齢は34.6歳、平均勤続年数は9.1年。「きまって支給賃金給与額」は34万4600円。
女性の年収は339万3000円(同+1.1%)と前年をわずかながら上回った。年収ランキングは102位。平均年齢は31.7歳、平均勤続年数は6.9年。「きまって支給賃金給与額」は27万5400円。
年収は男女とも全職種より100万円以上を下回るが、年齢が若く、勤続年数が短いのを考慮する必要がある。
企業規模別で明暗
前年比-2.1%となった理容師美容師の年収だが、企業規模別にみると、明暗がはっきりしている。企業規模「1000人以上」の理美容サロン企業は数社しかないが、年収は422万7000円と前年比-18.8%だった。「きまって支給賃金給与額」(31万4700円)、「年間賞与」(45万0700円)とも大幅に減った。年齢(41.1歳)は3歳若くなり、勤続年数(12.3年)は4年短くなった。(n=4800人)
「10人-99人」規模も年収は354万8000円と前年比-5.0%だった。「年間賞与」は増えたが「きまって支給賃金給与額」(29万0300円)が減った。平均年齢は31.2歳、勤続年数は6.9年でともにやや低くなった。(n=3万3420人)
企業規模「1000人以上」では、40代以上の従業員、「10人-99人」規模は30代の従業員の退職が多かったものと推測される。
逆に「100-999人」規模の年収は431万2000円と前年比+15.8%の大幅増となった。「きまって支給賃金給与額」(35万2000円)が大幅増となった。平均年齢は35.1歳、勤続年数は9.0年とともに前年より上回った。(n=5390人)
理美容室業界で「100-999人」規模のサロンは大手といわれる。この規模のサロンで賃金の改善が進んだがうかがえる。
*「きまって支給賃金給与額」×12か月+「年間賞与額」
タグ: 理美容師年収, 理美容師賃金, 賃金構造基本統計調査