理容業1923億29百万円 美容業1兆1367億71百万円の売上高
2024年経済構造実態調査
総務省・経済産業省は2025年3月26日、2024年経済構造実態調査(速報値)を発表。2023年の売上高は理容業1923億29百万円(前年比+3.8%)、美容業は1兆1367億71百万円(同+2.1%)で、美容業は理容業の6倍近くの売上規模になる。
理容業上昇、美容業下降 | 2025年1月の第三次産業活動指数
経済産業省は2025年3月18日、1月の第三次産業活動指数(2015年=100、季節調整済)を発表。理容業は107.0(前月比+9.4)、美容業は78.3(同-10.5)だった。
2024年理容師美容師の年収 371万7千円(前年比-2.1%)
「賃金構造基本統計調査」(企業規模10人以上)
2024年理容師美容師の「きまって支給賃金給与額」は前年より4500円(-2.8%)減り、30万0600円になった。
パーマネント代の落込み大きい | 家計調査2025年1月
総務省は2025年3月11日、1月の家計調査(二人以上の世帯)を発表。美容サービス支出はすべて前月比マイナスだったが、これは年末に美容系支出が増えためで、例年通りの傾向といえる。
キュービーネットホールディングス 「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」に
「QB HOUSE」を展開するキュービーネットホールディングスは、文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」を締結した、と2025年3月4日発表した。
深刻な従業員不足が続く理美容業
日本公庫「雇用動向に関するアンケート調査」
1年前と比べ従業員数が「減少」と答えた企業は、理容業6.7%、美容業10.5%あり、従業員数が「不足」と感じている企業は、理容業18.2%、美容業23.6%にのぼった。コロナ禍の2019年、2020年ほどではないが、理美容業の従業員不足は深刻な状態が続いている。
「理美容業界に働き方改革を」 理容室「KINGSMAN TOKYO」が“働きがいのある会社”3位に
労働条件に課題があるとされる理美容業界にあって、“働きがいのある会社”をランキング形式で公表する国際的アワード「Great Place to Work®」(GPT)で、初エントリーながら小規模部門で第3位を受賞したサロン企業がある。
美容室の倒産過去最多 価格競争・人手不足・コスト高の三重苦が影響
帝国データバンク 2024年度「美容室」倒産発生状況発表
2024年度に発生した「美容室」の倒産は2月までに197件発生し、過去最多を大幅に更新する見込みとなった。
ロングの男性が増える コロナ禍後のヘアトレンド
コロナ禍はライフスタイルを変えるほど大きな影響があった。髪の長さ、ヘアトレンドも変えた、という。
クラシカルメンズ市場に期待 アルテジェネシスが理容事業に参入
グランド理美容の事業譲渡受け
Ashなどを運営するアルテジェネシスは昨年12月21日に事業譲渡されたグランド理美容のサロンのうち、同社グループ会社のニューヨーク・ニューヨークが「エーゲの海 京都店」を「GRAND(グランド) 西院店」と名称変更し、2025年3月1日移店・リニューアルオープンした。
美髪対策 「美容室での定期的なお手入れ」が3位
40代-60代の髪のきれいな人の70%以上が頭皮ケアを意識的に頭皮ケアを取り入れており、「美容室での定期的なお手入れ」も美髪対策の3位だった。
理美容同時授業の要件緩和、実務実習時間の拡大、リモート授業の導入も
第4回厚生科学審議会生活衛生適正化分科会「理容師・美容師専門委員会」が方向性
理容・美容の同時授業の要件緩和、リモート(遠隔)授業の実施などが近く実現しそうだ。
「GEKI→HEN AWARD」 美容師によるお客様変身動画コンテスト
3月31日まで作品募集
美容師の技術によってお客様が変化する様子を捉えたBefore→After動画を表彰する「GEKI→HEN AWARD 2025」の作品募集が始まった。
原田翼さん(epilogue)がベストスタイル・レディス部門グランプリ
HOT PEPPER Beauty AWARD 2025
『ホットペッパービューティー』(リクルート)は2025年2月25日、「HOT PEPPER Beauty AWARD 2025」を開催し、「ベストスタイル部門」、「ベストサロン部門」受賞者(サロン)を発表した。
沖縄で広がる「抵抗性アタマジラミ」
市販の治療専用シャンプーでは効かない「抵抗性アタマジラミ」の感染が沖縄県で広がっている。
keep looking »