ビューティーエクスペリエンス 本社移転
ビューティーエクスペリエンスは、ニューノーマルに向けての新たな働き方を実現するため、2021年2月16日より、世田谷ビジネススクエア「タワー」16階から「ヒルズ4」1階へ本社を移転した。専有面積は3分の1に縮小する。
理美容店用「使い捨て紙製クロス」
新型コロナウイルス感染対策を考えた「使い捨て紙製クロス」が誕生し、2021年2月19日よりクラウドファンディングサイトMakuakeでプロジェクト公開する。
「Life Time Beauty NEXT100」 ミルボン2021年度政策発表
「Life Time Beauty NEXT100」を掲げたミルボンの2021年度政策発表が2021年2月8日オンライン配信され、withコロナにおける理美容店のあり方などを示した。
抗菌処理した客待ち用の婦人雑誌が登場
理美容店の客待ちスペースには、暇つぶし用の雑誌が何冊か用意されていたが、withコロナの時代、以前のようにはいかない。多数の客の手に触れ、感染リクスがあるからだが、抗菌処理された雑誌が2020年12月28日販売された。
「空気触媒」で理美容店の感染予防に
光触媒はよく知られているが、空気触媒という空気汚染除去システムがある。このシステムは光触媒と違い室内でも効果が期待できることから、withコロナの時代、理美容店はじめ美容系サロンの感染予防の防疫策として注目を集めている。
Withコロナ時代の経営セミナー 日本公庫がオンラインで
日本政策金融公庫はオンラインで理美容業など小規模事業者を対象にした「Withコロナ時代の経営セミナー」を2020年12月8日より開催する。無料。
理美容店も「地域共通クーポン」活用を
田谷が全国110店舗で取扱い
コロナ不況からの脱却をめざして政府が進めている「GoToトラベルキャンペーン」、その「地域共通クーポン」取扱店には理美容店も感染防止策の徹底など条件が整えば参加できるが、美容サロン業界大手の田谷は2020年11月1日より、取扱店としての対応をはじめた。
コロナ対応、SNS・ネット予約など
理美容業の経営取り組み事例
日本政策金融公庫が2020年11月6日に発表した「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」(2020年7~9月期)「経営取り組み事例」によると、コロナ対応、SNS・ネット予約、キャッシュレス、割引料金、クラウドファンティングなど、さまざまな経営努力を行っている。
坂巻哲也アピッシュ代表が「withコロナ戦略」のオンライン・セミナー
株式会社ワイマック ジュエル・コスメティックスは、カリスマ美容室「アピッシュ」の坂巻哲也代表による「withコロナ戦略」をテーマにしたオンライン・セミナーを2020年11月4日(水)20:00~21:30開催する。無料。
感染対策して通常営業の美容サロンが53.5%
美容サロン経営者と美容サロンに通う男女を対象に9月に実施した「美容サロンのコロナ対策」に関する調査よると、半数以上の美容サロンは「感染対策をしながら通常営業している」ものの、49.6%のサロン経営者が「経営は不調」「危機的状況」と回答した。
「withコロナ時代の人材育成」 動画セミナー公開
「人が辞めないサロン」として知られる、AFLOAT、NORA、ブレイス。それぞれの取り組みを通して、人材育成のヒントを伝える動画セミナーが2020年9月7日アップされた。
顔剃りがマスク肌荒れに有効
withコロナで顔剃りが注目されている。マスク装着が日常になり、装着部分の肌荒れに悩む人が増えているが、肌荒れを回避できるのが顔剃り、そんな記事が『読売新聞』(2020年9月12日付)「くらし・家庭欄」に掲載された。
『新しい生活様式に対応した美容室』特設サイト BA東京
withコロナの時代、感染予防に取り組む都内サロンの見える化などを目的に、東京都美容生活衛生同業組合(BA東京)は2020年9月9日、『新しい生活様式に対応した美容室』特設サイトを公開した。
「GO TO バーバーキャンペーン」 コロナ禍で全理連
コロナ禍の影響で落ち込んでいる社会を元気にさせようと、全理連は「髪すっきり GO TO バーバーキャンペーン」を行う。2020年9月1日、東京代々木の全理連ビルに業界内外メディアに発表した。
「withコロナ時代のスタッフ育成」9月29日にWEBセミナー
ホットペッパービューティーアカデミーは2020年9月29日(火)19:00~20:15、WEBセミナーを行う。「withコロナ時代のスタッフ育成」をテーマにしたマネジメントセミナー。無料。
keep looking »