AIの時代、理美容師の雇用は増えるというが
AIの時代を迎え先進国では、対人サービス業の理美容師の雇用は増えると見込まれています。
地下美容室の闇
「地下美容室」は保健所に開設届を出さずに無届で営業している美容室のことです。近年、在留外国人の増加ととももに、主に同邦人に美容施術をする地下美容室が増えています。
衛生行政報告例はゾンビ理美容店が多い
理美容師数は、国勢調査と衛生行政報告例とで違うし、理美容店舗数も経済センサスと衛生行政報告例とでは違います。
理容美容の有資格者数と従業者数は21世紀初頭に逆転
理容・美容業の基礎データには、衛生行政報告例、国勢調査、経済センサスの三つの調査がありますが、目的、手法が違うので、結果は一致しません。
休眠中の理容師・美容師は約20万人!?
理容師・美容師は免許登録はしても、休眠状態の人が多く、その結果、国の統計の差異になって現れています。その差異はおおよそ20万人にのぼります。
ロイヤルカスタマーとは
理美容店にとってロイヤルカスタマー(上得意客)は、ありがたい存在であるのは間違いありません。
物価上昇と理美容店の料金アップ
物価高騰の波が押し寄せています。理美容店は原価比率が低い理美容店ですが、生活防衛のため料金改定を検討している店が増えています。
衛生行政報告と経済センサスのデータの違い
理美容店の店舗数、従業者数はデータによって大きな開きがあります。いい例が厚生労働省の「衛生行政報告」と経済産業省の「経済センサス」です。
自治体や経産省の支援事業もチェックしたい
厚生労働省の支援事業とは違う
ウクライナ戦争や異常気象で、燃料や食料品の価格が高騰するなか、国は国民生活を支援する政策が行なう一方、地方自治体でも住民の生活を支援する事業が行われています。
理美容業界のSDGs認定事業はじまる
世の中SDGsの流れにそって理美容業界もSDGsへの取組みが求められています。
フォデラ一族のOMC(世界理容美容機構)に?
理容美容業界の国際組織として知られるOMC(世界理容美容機構)の公的性が疑問視されている。
ヘアカットマシーンのその後
「2022年最新」と銘打って「美容師に将来性はあるの? 10年後の美容業界について予想&徹底解説」という記事が進学メディア『コレカラ進路.JP』(2022年8月15日)に掲載されていました。
マツエクと美容師実技試験
美容センサス2022年上期調査(リクルート)によると、アイビューティーサロンでのメニュー利用率は2020年調査まではまつ毛エクステンション(マツエク)がトップでしたが、2021年はまつ毛カール(パーマ)がマツエクを5.6ポイント上回りトップになり、2022年はその差が27.8ポイントと拡大しました。
美容は縁も結ぶ 美容室が結婚相談所
「美容室が結婚相談所」として活動しているのをNHKが紹介(*1)していましたが、お客様と信頼関係があり、地域の情報が集まる理美容店にはうってつけの活動といえそうです。
範囲が不明確な美容師の顔剃り
美容師による顔剃りに対し、京都府の保健所が理容師法に基づき行政指導したことが報じられました。正直、驚きました。
« go back — keep looking »