「売上歩合80%還元」のシェアサロンSALOWIN
シェアサロンで働くことを選ぶ美容師さんが増えるなか、「売上歩合80%還元」を掲げ注目されているシェアサロンがある。「SALOWIN(サロウィン)」
まつげパーマ・パリジェンヌラッシュリフトの満足度高い
Withコロナでマスク装着が常態化するなか、おしゃれのポイントは目元に。最近は、まつげエクステより「まつげパーマ・パリジェンヌラッシュリフト」が注目され、利用者の86%が仕上がりに満足していて、これからの市場拡大が期待される。
「コロナ後の美容消費」テーマに研究員コラム
新型コロナウイルスでは飲食業ほどではないにしろダメージを受けた理美容業界だが、コロナによって改めて理美容サービスの良さが見直された面もある。
理美容サービスへの支出 緩やかに増加 美容消費係数
2020年10月~2020年12月期
ホットペッパービューティーアカデミーは、総務省の家計調査を独自に集計した美容消費係数(2020年10月~2020年12月)を2021年3月1日発表。今期は2.78%で、前年同期比+0.10%、前期比-0.12%だった。
伊藤修平さん(ORO) 「ジュニアスタイリスト100万円育成プログラム」で落ちこぼれゼロ
一年以内に指名売上100万円に達しなかったスタッフは、創業して7年、一人もいません。そう言い切るのは、ORO(大阪)の伊藤修平さん(33)。
「白髪染め」 40代女性の検索ワード1位
「ホットペッパービューティー」における40代女性の検索ワード(PC経由)の1位は「白髪染め」。この年代層は白髪が気になる年ごろで、美容室からの「白髪ケア」提案を待っている。
楽しく学べる「クレーム対応術」動画
クレーム対応を楽しく学べる動画が2021年2月4日公開された。ホットペッパービューティーアカデミーの「クレーム対応のコツがわかる! クレーム対応術」。
磯田基徳(siki)さん コロナ禍でも革新的事業を展開
コロナ禍にもかかわらず、積極的に経営に取り組んでいる美容師さんがいる。「siki」(東京・表参道)を率いる磯田基徳さん。
若い女性は、美容師の提案を待っている
若年女性は自分に合う髪型などが確立しておらず、美容師さんからの提案を待っている。そんな調査結果が2021年1月27日発表された。
美容室とジムのコラボ 「UR CASTLE」
他業種とコラボする理美容店は多いが、美容室×ジムのコラボが話題になっている。
「コロナ後のメンズ美容」テーマに「研究員コラム」
ホットペッパービューティーアカデミーは新たに「研究員コラム」の連載を開始し、2021年1月14日、その第一回目のコラムを掲載した。テーマは「コロナ後のメンズ美容」。
「第三期 訪問美容ゼミ」活動レポート 公開中
2020年9月~11月まで完全オンラインにて開催したホットペッパービューティーアカデミーの「第三期 訪問美容ゼミ」の活動レポートが公開されている。
訪問理美容サービスの認知率は8割
要支援者・要介護者の訪問理美容サービスに対する認知率は年々増加し、認知率は80.4%。サービスに対しては85.0%が満足しているのがわかった。
コロナで理美容店を変えた人は、女性6.7%、男性5.3%
新型コロナウイルス流行で、行きつけの理美容店を変えた人は、女性は6.7%、男性は5.3%だった。一時的に変えた人は女性5.1%、男性7.5%いたが、男女とも8割近くの人がコロナ前と同じサロンを利用しているのがわかった。
悩みは男性「薄毛・抜け毛」、女性「顔のシミ・シワ・ホウレイ線」
女性は白髪の悩みが上昇傾向、男性は「薄毛・抜け毛」が4年連続1位。ホットペッパービューティーアカデミーは2020年12月3日、男女の美容意識と購買行動、美容医療の利用に関する実態調査「美容センサス2020年下期」を発表した。
keep looking »