理美容ニュース

理美容ニュースは、理容 美容業界をはじめエステ、ネイルの業界情報を配信します。

全理連が理容業経営実態調査結果を公開|8割がインボイス未対応

Posted on | 4月 23, 2025 | No Comments

全国理容生活衛生同業組合連合会(全理連)は2025年4月、令和6年度「理容業経営実態調査」の結果を発表した。

本調査は理容組合員を対象とし、連合会事業の基礎資料とするために実施しているもので、近年は不定期に行われている。今回は調査費用軽減のため、初めてGoogleフォームを活用した。

調査結果によると、組合員の平均年齢は59.2歳で、2021年の66.8歳から7.6歳若返っている。ただし、この若年化傾向は、Webフォームによる調査手法の影響があると見られる。

【調査結果の概要】
店舗の状況

店舗所在地は「大都市」から「郡部」まで多岐にわたる。

店内の椅子数は2台(37.1%)、3台(39.5%)が主流。

キャッシュレス決済は「スマホ決済(PayPay、メルペイなど)」が最多(50.6%)、未対応は45.9%。

顧客管理は「紙カルテ(38.7%)」「PC(24.5%)」が中心で、未管理は30%。

インターネット・SNSの活用は43.5%。

理容室検索サイト「ヘアなび」の未活用率は60.5%。

インボイス制度への未登録は80.6%にのぼる。

従業員の約8割が正社員。

週あたりの労働時間は「44時間以下」が約4割。

料金動向

2020年以降、約6割の理容室が料金を値上げ。

値上げ幅は「201~300円」が最多(32.2%)。

総合調髪料金は「3501~4000円」が最多(44.6%)。

経営状況

令和5年度の平均年商は、個人事業者で711万円、法人で2709万円。

前年度比で営業利益が減少したのは36.6%で、主因は「客数の減少(87.8%)」。

営業利益が増加した事業者も21.6%存在し、増加理由は「客数の増加(72.5%)」「料金値上げ(61.7%)」「経費節減(13.8%)」。

<調査概要>
調査対象:理容組合員
調査期間:2024年12月16日~2025年2月28日
有効回答数:846件
調査方法:Googleフォームによるオンライン調査

LINEで送る

タグ: 全理連, 実態調査, 理容業経営実態調査

関連する投稿

Comments

Comments are closed.

  •  



    仕入れ上手はビューティガレージ
    ………………………………

    ………………………………

    美容・ヘルスケア業界の採用なら、業界最大級求人サイトリジョブ
    ………………………………

    サロン店販のご提案/MTGプロフェッショナル
    ………………………………

    人手いらずで売上50万~100万円UP!
    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………
    理美容ニュース twitter
    ………………………………
  • 資料



  • 「理美容ニュース」が掲載する記事は、
    編集部取材記事のほか
    公的機関(団体・法人)の公開情報、ニュースリリース、一般報道などの情報によります。

  • ……………………………………………
    フォローする Twitterでフォローする
    「理美容ニュース」をフォローすると、最新情報をリアルタイムで入手できます。 ……………………………………………
    「理美容ニュース」を ……………………………………………
    理美容ニュース QRコード
    「理美容ニュース」QRコード
    ……………………………………………
  • RSS 最近掲載した記事 一覧