薄毛の悩みを理美容店で相談したい人が減少
薄毛を自覚している人は男性で3割弱、女性は1割弱いて、理美容店によっても育毛メニューの有力な顧客候補のはずだが、薄毛の悩みを理美容店で相談したい人は減少している、という調査結果が2021年10月7日発表された。
薄毛を気にしない男性は2割
薄毛の男性客に対して、薄毛の話題をするのは難しい。自ら薄毛を認識していて、理美容師さんに薄毛対策の相談をしてくる人ばかりとは限らない。
有力な薄毛の悩み解消メニュー
「ホットペッパービューティーアカデミー」(リクルートライフスタイル)は、20~69歳の男女を対象に「薄毛に関する意識調査2020」の結果を2020年9月10日発表した。
客から「おれ、ハゲてる?」ときかれたら?
「薄毛に対する美容師の本音」意識調査
男性客から「おれ、ハゲてる?」ときかれたら、どう答えますか? 客と施術する理美容師さんとの距離感によっても返答は違ってくるけど、長いこと理美容の仕事をしていると一度や二度はありそうな質問。
理美容店で薄毛相談した男性は25%
自分が「薄毛である」と答えた男性は27%いて、理美容店で相談したことのある男性は25%だった。ホットペッパービューティーアカデミー(リクルートライフスタイル)が2019年7月25日発表した「薄毛に関する意識調査2019」による。
薄毛対策にかけていい費用は月7千円(20代男性)
自分が薄毛であると自認している男性は27%いて、薄毛対策にかけていい費用は20代男性は7000円までかけてよいと思っているのがわかった。
薄毛対策していない女性は多い
薄毛に関する意識調査
薄毛に悩んでいる男女2,400人を対象にした「薄毛に関する意識調査」が2018年5月発表され、近年増加傾向にある薄毛に悩む女性は、意外にも男性よりも薄毛対策をしていないことがわかった。