理美容ニュース

理美容ニュースは、理容 美容業界をはじめエステ、ネイルの業界情報を配信します。

松永佳世子教授がヘアカラーアレルギーの特別セミナー

Posted on | 11月 7, 2017 | No Comments

日本ヘアカラー工業会は2017年11月6日、ヘアカラーを安全に施術するための啓蒙活動の一環として、アレルギー疾患の専門医・松永佳世子教授(医師、藤田保健衛生大学医学部)を迎え、特別セミナーとヘアカラーリストらによるトークセッションを開催した。

松永教授は、一般的な接触性皮膚炎(かぶれ)によるアレルギーと刺激性アレルギーの違い、また医療現場におけるヘアカラーアレルギーの現況を説明したあと、理美容師さんにみられる手荒れ、かぶれについて、その特異な状況を示した。

一般の人のアレルギー発症年齢はアレルギー物質との接触を重ね、加齢とともに増加するのに対し、理美容師さんの場合は20代での発症が突出していることをあげ、その理由は手荒れにあるとした。
手荒れによりアレルギーが発症しやすくなり、ヘアカラー剤やパーマ剤に含まれる物質に反応、さらに他の物質にも反応しやすくなり、離職を余儀なくされることもある。

理美容師さんのアレルギーを防ぐには、手荒れの防止が大事で、良質なシャンプー剤の使用、手袋の着用、こまめなハンドクリームの塗布の必要性を訴えた。

特別セミナーを受けて行われたトークセッションでは、松永教授のほか、専門の看護師、日本ヘアカラー協会のヘアカラーリストらで行われ、事前のカウンセリングの重要性や場合によったら、施術を断る勇気も求められるなどと語るとともに、皮膚科医との連携の必要性も認識した。
トークセッションの場で、医療現場でも行われている、ハンドクリームの効果的な塗布の仕方なども実演して見せた。

最後のQ&Aでは、「アレルギーがあっても地肌に用剤をつけなければ大丈夫か?」の質問に対し、「なかには大丈夫な人もいるがこれは例外で、用剤を洗い流すときに触れるので基本NG」などと回答していた。

ヘアカラーによるアレルギーは、理美容師さんにとって顧客への安全性の配慮の面からも自身のアレルギー疾患回避の面からも重要なテーマで、充実したセミナーとなった。

上から、松永佳世子教授による特別セミナー、トークセッション、ハンドクリームの塗布を実演して見せる看護師の久野千枝さん(会場は、美容会館9階)

上から、松永佳世子教授による特別セミナー、トークセッション、ハンドクリームの塗布を実演して見せる看護師の久野千枝さん(会場は、美容会館9階)

LINEで送る

タグ: ヘアカラー, ヘアカラーアレルギー, 日本ヘアカラー工業会

関連する投稿

Comments

Comments are closed.

  •  



    仕入れ上手はビューティガレージ
    ………………………………

    ………………………………

    美容・ヘルスケア業界の採用なら、業界最大級求人サイトリジョブ
    ………………………………

    サロン店販のご提案/MTGプロフェッショナル
    ………………………………

    人手いらずで売上50万~100万円UP!
    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………
    理美容ニュース twitter
    ………………………………
  • 資料

    原初 理容師法(昭和22年)全文
    家計調査 理美容サービス品目/2020
    日本標準産業分類(令和5年)
    原初 理容師法(昭和22年)全文
    家計調査 理美容サービス品目/2020
    日本標準産業分類(令和5年)
    小売物価統計調査 美容系品目の規定
    美容業の経営実態調査/H27
    理容業の経営実態調査/H27
    理容所・美容所の衛生管理要領/H22
    ネイルサロンの衛生管理指針/H22
    パーマネントウェーブ用剤使用上の注意自主基準/R3
    フリーランス・ガイドライン/R3
    業務委託のチェックポイント(労基署)
    生活衛生関係営業ハンドブック/2025
    統計が語る平成のあゆみ
    美容センサス データブック
    【理容師美容師国家試験】
    実施状況(試験結果)
    筆記試験問題回答集
    婦人束髪会を起す主旨(pdf)
    「婦人束髪会を起す主旨」を読む(pdf)
    『魏志倭人伝』抄(pdf)
    『一銭職分由緒書』(写本))
    小売物価統計調査 美容系品目の規定
    美容業の経営実態調査/H27
    理容業の経営実態調査/H27
    理容所・美容所の衛生管理要領/H22
    ネイルサロンの衛生管理指針/H22 パーマネントウェーブ用剤使用上の注意自主基準/R3
    フリーランス・ガイドライン/R3
    業務委託のチェックポイント(労基署)
    統計が語る平成のあゆみ
    美容センサス データブック
    【理容師美容師国家試験】
    実施状況(試験結果)
    筆記試験問題回答集
    婦人束髪会を起す主旨(pdf)
    「婦人束髪会を起す主旨」を読む(pdf)
    『魏志倭人伝』抄(pdf)
    『一銭職分由緒書』(写本))


  • 「理美容ニュース」が掲載する記事は、
    編集部取材記事のほか
    公的機関(団体・法人)の公開情報、ニュースリリース(*)、一般報道などの情報によります。

    (*)「理美容ニュース」は、共同通信PRワイヤーなど大手配信会社から情報の提供を受けています。
  • ……………………………………………
    フォローする Twitterでフォローする
    「理美容ニュース」をフォローすると、最新情報をリアルタイムで入手できます。 ……………………………………………
    「理美容ニュース」を ……………………………………………
    理美容ニュース QRコード
    「理美容ニュース」QRコード
    ……………………………………………
  • RSS 最近掲載した記事 一覧