理容業 10.2ポイント反落
9月の第3次産業活動指数
経済産業省は2023年11月16日、9月の第3次産業活動指数(季節調整済、平成27年基準)を発表。前月大幅上昇した理容業は10.2ポイント反落した。
美容19選手、理容9選手が技能五輪に挑む
第61回 技能五輪全国大会(中央職業能力開発協会)は2023年11月17日から21日までの日程で愛知県で開催された。理容職種、美容職者は愛知県国際展示場C展示場で、18日、19日の日程で競技が行われた。
【2023年11月版】美容・ヘルスケア業界の『求職者に人気な求人の特徴がわかる!業種別検索キーワードランキング』を公開!
美容・ヘルスケア業界で10年以上求人サイトを運営しているリジョブは、サイトにおける求職者の人気検索キーワードランキングを業種別に公開しており、現在の求職者がどんなキーワードを検索して求人を探しているかを知ることができる。
「現代の名工」に田中秀一氏ら理美容業界から6名
厚生労働省は2023年11月10日、令和5年度「卓越した技能者」(通称「現代の名工」)150名を発表。理美容業界(15部門)から山口幸一、田中秀一(以上、理容師)、辻勢津子、八木英一(以上、美容師)、鈴木由喜枝、荘司礼子(以上、着付師)の6名が受賞した。
支出金額ベースも前月比マイナス
<9月の家計調査>
総務省は2023年11月7日、9月の家計調査を発表。消費支出に占める理美容サービス支出の割合を示した係数(*)の前月比は理髪料-6.3%、カット代-2.2%だった。
【2023年11月版】美容・ヘルスケア業界の『求人給与相場がわかる、業種×エリア別 平均給与データ』を公開!
美容・ヘルスケア業界で10年以上求人サイトを運営している『リジョブ』は、採用担当者向けに業種×エリア別 平均給与データを公開しており、無料でダウンロードできる。
パーマネント代、カット代 前期比、前年同期比ともマイナス
家計調査 <2023年7-9月期>
総務省は2023年11月7日、2023年7-9月期の家計調査を発表。消費支出に占める割合を示した理美容サービスの係数(*)の前期比は理髪料がゼロだったほかはマイナスだった。
高齢客の送迎サービスなど
経営取り組み事例
SNSなどの活用のほかに、女性理容師によるレディ―スシェービング、高齢客の送迎サービスなど、自店の特徴をいかした経営取り組みは様々。
「ハサミをもたない美容室」
理美容の仕事といえば髪のカットがつきものだが、カットをしない「ハサミをもたない美容室」が注目されている。大分市に本社を置く「Lecture」(リクレ)。
「角刈りのカリスマ」-美容室で観る演劇-
美容室を会場にした演劇が2023年11月21日から始まる。艶∞ナイトポリス 第2弾「角刈りのカリスマ」-美容室で観る演劇-。全12ステージ。
生活衛生功労で理美容業界から4名が受章
令和5年秋の叙勲
厚生労働省は2023年11月3日、令和5年秋の叙勲受章者を発表。理美容業界からは双光旭日章、単光旭日章にそれぞれ2名、計4名が受章した。
根津英和、泥谷良一、浅野美鈴の3名が黄綬褒章 令和5年秋の褒章
厚生労働省は2023年11月2日、同省関連の令和5年秋の褒章受章者を発表。理美容業界からパンチパーマで知られる泥谷良一氏をはじめ計3名が黄綬褒章を受賞した。
理容所11万2468件、美容所26万9889件に
令和4年度衛生行政報告例
厚生労働省は2023年10月31日、令和4年度衛生行政報告例を発表した。年度内の使用確認件数は、理容所2018件(前年度比+48件、2.4%増)、美容所1万4934件(同+156件、1.1%増)だった。
『ミドル世代でもSNSで売上アップ!仲道の極意セミナー』
美容室AFLOATで月間売上No.1の「仲道弘泰」が集客UPのためのセミナーを2023年10月30日、大阪で開催する。『ミドル世代でもSNSで売上アップ!仲道の極意セミナー』
ビューティワールドMetaフェスタ 11月13日、14日に
「美容室の経営」に関する調査を実施したCHIMJUN社は、2023年11月13日(月)14日(火)10時~17時に、メタバースイベント「ビューティーワールドMetaフェスタ2023」を開催する。無料。
« go back — keep looking »