理美容ニュース

理美容ニュースは、理容 美容業界をはじめエステ、ネイルの業界情報を配信します。

理容師・美容師専門委員会が初会合

Posted on | 6月 18, 2024 | No Comments

mhlw150厚生労働省は2024年6月18日、第1回理容師・美容師専門委員会(厚生科学審議会生活衛生適正化分科会)を開き、理容師・美容師の養成制度などについて審議した。

初回は理容師・美容師制度を巡る現状と動向について、事務局(健康・生活衛生局生活衛生課)が作成した資料をもとに、制度の概要、これまでの改正、養成施設での教育内容とその変遷、また理容業美容業の業界動向について説明したあと、各委員が質問、あるいは所信を述べた。

第2回目以降は、理容師・美容師の養成制度のあり方について重点的に検討し、夏ごろに主な論点を絞り、秋以降に各論点を検討すると同時に、養成施設や理美容事業者へヒアリングを行ない、年度内を専門委員会として方針をとりまとめる予定。

同委員会は、第63回国家戦略特区域諮問会議(内閣府、2024年6月4日開催)「規制・制度改革事項」に「理容師制度における養成方法の検討」が答申されるのを受け、事前に厚労省が厚生科学審議会生活衛生適正化分科会に専門員会の設置を決め開催した。

同委員会は国家戦略特区域諮問会議が答申した「理容師制度における養成方法」の理容師だけに限定せずに「理容師制度および美容師制度のあり方」とし、理容師・美容師の養成制度について審議する。

委員は、大森利夫全国理容連合会理事長、藤原國明全日本美容連合会理事長、遠藤弘良理容師美容師試験研修センター理事長、谷本穎昭日本理容美容教育センター理事長のほか、下記の学識者、消費者代表ら計10人で構成。
内藤由紀子 北里大学医療衛生学部教授
芳賀康浩 青山学院大学経営学部教授
藤田由紀子 学習院大学法学部政治学科教授
増田悦子 公益社団法人全国消費生活相談員協会理事長
松野玲子 生活協同組合パルシステム東京理事長
宮崎孝治 江戸川大学学長

LINEで送る

タグ: 厚生科学審議会生活衛生適正化分科会, 理容師・美容師専門委員会, 規制改革

関連する投稿

Comments

Comments are closed.

  •  



    サロン専用ネットショップ構築サービス
    ………………………………

    ………………………………

    美容・ヘルスケア業界の採用なら、業界最大級求人サイトリジョブ
    ………………………………

    サロン店販のご提案/MTGプロフェッショナル
    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………
    理美容ニュース twitter
    ………………………………
  • 資料



  • 「理美容ニュース」が掲載する記事は、
    編集部取材記事のほか
    公的機関(団体・法人)の公開情報、ニュースリリース(*)、一般報道などの情報によります。

    (*)「理美容ニュース」は、共同通信PRワイヤーなど大手配信会社から情報の提供を受けています。
  • ……………………………………………
    フォローする Twitterでフォローする
    「理美容ニュース」をフォローすると、最新情報をリアルタイムで入手できます。 ……………………………………………
    「理美容ニュース」を ……………………………………………
    理美容ニュース QRコード
    「理美容ニュース」QRコード
    ……………………………………………
  • RSS 最近掲載した記事 一覧