全国美容専門学生ヘアメイク総選挙 オンラインで開催
「第6回全国美容専門学生ヘアメイク総選挙」が2021年2月15日から4月30日までオンラインで開催される。主催・株式会社エスプロ。
第13回全国理容美容学生技術大会は9月28日に
第13回全国理容美容学生技術大会(理美容甲子園)は2021年9月28日、OMCの2021世界理美容選手権大会と合わせて、横浜みなとみらいのパシフィコ横浜を会場に行われる。
熱のある人は受験を控えて
理容師美容師試験研修センターは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、37.5度以上の熱がある人は受験を控えるなどとした、第43回理容師・美容師国家試験の受験者に向けた「お願い」を2021年1月5日発表した。
美容科入学者数 10年ぶりに1万9千人台
文部科学省は2020年12月25日、学校基本調査を発表した。
2020美翔祭 ヘアショー、ティーにコンクール
国際理容美容専門学校の2020美翔祭は2020年11月13日から16日の4日間にわたり、東京・日暮里の同校を中心に行なわれた。
理美容甲子園の世界大会同時開催決る
日本理容美容教育センターは第13回全国理美容学生技術大会(通称・理美容甲子園)を2021世界理美容技術選手権大会と同時開催することを正式に決めた。
「MOVEON☓OPENUP」テーマに岩谷AB美容専門学校が発表会
「MOVEON☓OPENUP」をテーマに、岩谷学園アーティスティックB横浜美容専門学校の作品展示&ヘアショーが2020年11月7日行われ、在校生による熱のこもった作品が発表された。
第43回理容師美容師国家試験 今回も「オールウェーブセッティング」
43回理容師国家試験及び美容師国家試験
理容師美容師試験研修センターは第43回理容師国家試験及び美容師国家試験の実施要項を2020年10月30日官報で公告した。美容師実技試験の第2課題は、前回と同じく「オールウェーブセッティング」。
理容師・美容師養成功労者29名を表彰
厚生労働省は2020年10月8日、令和2年度理容師・美容師養成功労者に対する厚生労働大臣表彰の受賞者として、29名を決定し、公表した。
秋の理容師試験 合格者が600人台に
理容師美容師試験研修センターは2020年10月1日、第42回国家試験(秋の国家試験)の実施状況を発表。美容師試験合格者は2993人(合格率61.7%)、理容師試験合格者は613人(同70.8%)だった。秋の試験で理容師試験合格者が600人台になったのは9年ぶり。
田中由視氏が日本理容美容教育センター副理事長に
日本理容美容教育センターは2020年7月9日開いた臨時理事会で役員改選を行い、谷本穎昭理事(大阪美容専門学校理事長)を理事長に再選した。
第42回理容師美容師国家試験 厚労省内掲示せず
合格確認は、理容師美容師試験研修センターホームページで
厚生労働省は、令和2年8月1日から同年9月6日に実施した第42回理容師国家試験及び第42回美容師国家試験の合格発表について、厚生労働省内での合格者の受験番号掲示をしない、と2020年9月1日発表した。
美容学生オンラインバトル 有志6校で
コロナ禍で毎年恒例の理美容甲子園が中止になるなど、理美容学生の対外競技会の場がなくなるなか、美容学生オンラインバトルが全国の有志校により、2020年8月27日行われた。
現役美容師YouTuber、SHOHEIさんが母校でセミナー
SNSの威力が理美容業界でも認識されるなか、現役美容師YouTuber、SHOHEIさんを招いてのセミナーが、早稲田美容専門学校で2020年8月17日行われた。
コロナ下での理美容学校、工夫して実習
札幌ベルエポック美容専門学校の場合
コロナ下で多くの理美容学校は、ネットを使ってリモート授業で乗り切ったが、難しいのは実習授業。各校、いろいろ工夫をして実習授業を行ない、コロナを乗り越えた。学校法人滋慶学園札幌ベルエポック美容専門学校のコロナ対応を紹介する。(同校のレポート)