理容師美容師国家試験 衛生実技試験審査マニュアルを改定
理容師美容師試験研修センターは衛生実技試験審査マニュアルを改定し、2022年5月12日発表した。
過去問ドットコム 新退会機能を実装
理容師美容師国家試験・筆記問題の情報を提供している学習プラットフォーム「過去問.com(過去問ドットコム)」は新しい退会機能を実装した。同サイトを運営するグルペディア株式会社が2022年5月9日発表した。
第46回理容師美容師国家試験 願書締切は5月30日
美容実技第2課題はオールウェーブセッティング
理容師美容師試験研修センターは2022年4月28日、第46回理容師美容師国家試験の実施概要を発表した。美容師実技試験の第2課題は「オールウェーブセッティング」。
理美容技術教育もVRの時代
VR(バーチャルリアリティ)を活用した理美容技術教育が普及しはじめている。
理容師美容師国家試験 両試験とも過去最高の合格率
第45回美容師国家試験・理容師国家試験の合格率は、両試験とも新制度になって最高を記録した。美容師試験の合格率92.3%は、初の90%台。理容師試験は過去に2回ほど80%台があったが、今回の85%は過去最高だった。
美容実務実習 実施校は69%
美容店での実務実習を実施ている美容学校(美容師養成施設)は69%あり、実施している学校の98%が「有効」「やや有効」と感じている。
濃厚接触者の筆記試験受験可能に
第45回理容師美容師国家試験
理容師美容師試験研修センターは2022年3月6日に行われる第45回理容師美容師国家試験・筆記試験で、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の受験を認める、と発表した。
美容師実技試験種目でアンケート JABS
2022年3月に開催が予定されている、美容師国家試験実技試験種目をテーマにした「美容師の養成のあり方に関する検討会」で審議の参考にするため、この問題を提起したJABS(日本美容サロン協議会)が、美容師の意見を反映させる目的でアンケート調査への協力を広く呼びかけている。アンケートは2月28日まで。
新たに理美容17講座が専門実践教育訓練に
厚生労働省は、教育訓練経費の一部を学生に給付する専門実践教育訓練の指定講座に美容師11講座、理容師6講座を新たに追加した。これにより令和4年4月1日からの指定講座は美容師126講座、理容師46講座になる。
理容師美容師国家試験で特例措置
理容師美容師試験研修センターは2022年1月17日、第45回理容師美容師国家試験で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、罹患者、濃厚接触者らを対象に特例措置をとる、と発表した。
女生徒だけの理容学校「BARBER PRIDE」が京都に開校
理美容業界に特化した様々な事業を展開している、日本ビューティー創生本部は、女性だけの理容師養成施設「BARBER PRIDE」を京都に今春開校すると2022年1月17日発表した。現在、第一期生を募集中。
美容師の養成のあり方に関する検討会 開く
厚生労働省は2022年1月13日、「美容師の養成のあり方に関する検討会」をWeb併用で開催した。美容師実技試験の技術種目を検討する会議で、全美連が実施するアンケート調査などの結果もふまえ、3月末に方向性を出す予定。
理容科943人が入学 前年度比39%増
令和3年度学校基本調査
令和3年度の理容学校入学者数は943人で、前年より264人(39%)と大幅に増えた。文部科学省が2021年12月22日に発表した令和3年度学校基本調査による。
美容科2万0003人が入学 14年ぶりに大台回復
令和3年度学校基本調査
令和3年度の美容学校入学者数は2万0003人で、14年ぶりに2万人の大台を回復した。文部科学省が2021年12月22日に発表した令和3年度学校基本調査による。
理容・内藤千優選手、美容・安間耕助選手が金賞
第59回技能五輪全国大会が2021年12月17日から20日までの4日間、東京の14会場で開かれ、理容職種は内藤千優(神奈川県)選手、美容職種は安間耕助(東京都)選手が金賞に輝いた。
keep looking »