トレンドカット・オン・レディスの競技時間は30分に
来年10月20日、山形県の山形総合スポーツセンターで開催される第66回全国理容競技大会の競技要項が一部変更された。2013年9月5日開催の全理連第4回理事会で承認された。
全国理容競技大会の入賞など 宣伝利用が解禁
全国理容競技大会で入賞しても、宣伝などへの利用は認められていなかったが、全理連はこの規定を改め、経営上の宣伝などに利用できるようにした。
第66回全国理容競技大会から競技種目を変更
来年開催される第66回全国理容競技大会から競技種目が、第1部門クラシカルカット・ファッションカテゴリー、第2部門トレンドカット・オン・レディス、第3部門トレンドカット・オン・メンズ(全理連ニューへア名)に変わる。
水野友一(1部、大阪)、中村啓介(2部、東京)、片岡天平(3部、大阪)の3選手が優勝 第64回全国理容競技大会
第64回全国理容競技大会は2012年11月19日、富山県の富山市総合体育館で開かれ、47都道府県組合の代表選手によって、3部門にわたり競技が繰り広げられた結果、第1部門 クラシカルカット・ファッションカテゴリー 水野友一(大阪府組合)、第2部門レディスカット・モードカテゴリー 中村啓介(東京都組合)、 第3部門 PRISE 片岡天平(大阪府組合)の3選手が優勝した。
ニューヘア部門は設定委員が審査
全国理容競技大会のニューヘア部門の審査は、設定した委員があたることになる。全理連教育制度審議会の答申を受けて、全理連理事会が承認した。
全国理容競技大会開催などを記念して植樹式
OMCアジアカップ2012が行われた2月19日、会場の沖縄コンベンションセンターの敷地で、開催記念の植樹式が行われた。
長澤健史(1部、大阪)、近和也(2部、東京)、小林雄太(3部、東京)3選手が優勝
沖縄で第63回全国理容競技大会
第63回全国理容競技大会は沖縄kの日本復帰40周年記念事業の一環として、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開催され、3部門にわたり熱戦が繰り広げらた結果、長澤健史(1部、大阪)、近和也(2部、東京)、小林雄太(3部、東京)の3選手が優勝した。
第65回全国理容競技大会は山口県スポーツ文化センターで
第65回全国理容競技大会は山口県理容組合の実行で、2013年10月21日、山口県山口市の維新百年記念講演にある山口県スポーツ文化センターで行われる。
OMCアジアカップ2012 歓迎のあいさつ
「メンソーレ 沖縄!」、沖縄へよそこそ。2011年5月27日に開かれた全国理容連合会(大森利夫理事長)の第154通常総会で、2012年2月に行われる第63回全国理容競技大会およびOMCアジアカップの開催県・沖縄と九州協議会の面々が歓迎のあいさつを全国から集まった評議員に述べた。
石川信次選手 に初の経済産業大臣賞
今年10月、香川県で行われた第62回全国理容競技大会で第3部門「TRICK」に優勝した石川信次選手(東京)に初の経済産業大臣賞が贈られた。
第64回全国理容競技大会 富山県で開催へ
第64回全国理容競技大会は富山県理容組合の実行で、平成24年11月19日、富山市総合体育館で開かれる。
片桐寿彦、友部貴之、石川信次 3選手が優勝 香川で全国理容競技大会
第62回全国理容競技大会は10月18日(月)、サンメッセ香川で開かれ、第1部門・クラシカルカット・ファッションカテゴリー片桐寿彦(愛知県組合)、第2部門・レディスカット・モードカテゴリー友部貴之(東京都組合)、第3部門・TRICK石川信次(東京都組合)の3選手が優勝、東京都が2部門を制した。
第62回全国理容競技大会 総会で香川理同組が歓迎の挨拶
第62回全国理容競技大会は香川県理容組合の実行で、2010年10月18日、高松市のサンメッセ香川で開催されるが、5月28日全理連総会の席上、香川県理容組合の役員らが会場を訪れるとともに、香川県理容組合の佐藤功理事長が歓迎のあいさつをした。
第63回全国理容競技大会 競技種目決まる
第一部はクラシカルカット・ファッションカテゴリー、第二部レディスカット・モードカテゴリー、第三部2011全理連ニューへアCross(クロス)。
第63回全国理容競技大会 2月沖縄で開催
全国理容競技大会は通例10月か11月に開かれるが、沖縄での開催のため異例の2月開催になった。会場は宜野湾市の沖縄コンベンションセンター。
« go back — keep looking »