「GEKI→HEN AWARD」 美容師によるお客様変身動画コンテスト
3月31日まで作品募集
美容師の技術によってお客様が変化する様子を捉えたBefore→After動画を表彰する「GEKI→HEN AWARD 2025」の作品募集が始まった。
原田翼さん(epilogue)がベストスタイル・レディス部門グランプリ
HOT PEPPER Beauty AWARD 2025
『ホットペッパービューティー』(リクルート)は2025年2月25日、「HOT PEPPER Beauty AWARD 2025」を開催し、「ベストスタイル部門」、「ベストサロン部門」受賞者(サロン)を発表した。
沖縄で広がる「抵抗性アタマジラミ」
市販の治療専用シャンプーでは効かない「抵抗性アタマジラミ」の感染が沖縄県で広がっている。
理容業美容業ともほぼ横ばい | 「経営状況調査」(2024年7月~9月期)
全国生活衛生営業指導センターは2025年2月14日、「経営状況調査」(2024年7月~9月期、第3四半期)を発表。四半期ベースでみると、理容業美容業ともほぼ横ばいで推移している。
理髪3942億、パーマ1954億、カット5621億 2024年市場規模
「国民経済計算」と「家計調査」から推計
内閣府が2025年2月17日発表した「国民経済計算」(速報)の家計最終消費支出と「家計調査」(2024年、二人以上の世帯)から2024年の実質ベースでの市場規模を推計(*)すると、2024年の理髪料は3942.4億円(前年比-1.8%)、パーマネント代は1953.9億円(同-3.9%)、カット代は5621.3億円(+0.5%)になる。
理容業美容業とも総合を下回る | 第三次産業活動指数・12月
経済産業省は2025年2月17日、12月の第三次活動指数(2015年=100、季節調整済)を発表。理容業は97.6(前月比-7.9)、美容業は88.8(同+5.8)だった。
『美容院開業ステップ・バイ・ステップ ガイド』 動画教材に
『理美容ニュース』で好評連載中の『美容院開業ステップ・バイ・ステップ ガイド』(和田美香/サロン開業プロデューサー)が動画になって、視聴できるよになった。
「空間ビデオ」の理美容教材動画を導入 ZANGIRi
ZANGIRi(大平法正代表)は、新人育成業務の効率化とサービス品質の向上を目的に hairVR社の共同開発するVR教材の導入を決定した、と2025年2月12日発表した。
パーマネント代1回あたりの支払額 1万3258円の高知市が最高
2024年家計調査 主要52都市ランキング
パーマネント代1回あたりの支払額の最高額は、全国主要52都市中、高知市の1万3258円だった。2位は堺市、3位浜松市で、年間支出額ランキングとは違う順位だった。
SNSを活用し集客 | 経営取組み事例2024年10-12月期
日本政策金融公庫は2025年1月31日、理容業美容業の経営取り組み事例を更新。集客・固定客化、メニュー開発、情報発信、DX導入などの事例が紹介されている。
頭髪不合格
頭髪不合格の規定がある高校がある。不合格の理由はカットしたのが親で、理容師美容師以外は「不合格」だという。
理髪料2794円、パーマネント代9419円、カット代3166円
2024年家計調査 1回当たり平均金額
2024年の利用者が1回当たり支払った平均金額は、理髪料2794円(前年比+3.5%)、パーマネント代9419円(同+4.0%)、カット代3166円(同+1.0%)だった。
パーマネント代支出額1位は青森市の5771円
2024年家計調査
総務省が2025年2月7日発表した2024年の家計調査によると、1世帯(二人以上)あたりのパーマネント代への年間支出額は、全国主要52都市中、青森市が5771円で全国1位だった。
カット代支出額1位は高知市の1万4067円
2024年家計調査
総務省が2025年2月7日発表した2024年の家計調査によると、1世帯(二人以上)あたりのカット代への年間支出額は、全国主要52都市中、高知市が1万4067円で全国1位だった。
「顧客数の減少」増える | 主な経営上の問題点(2024年10-12月期)
日本政策金融公庫が2025年1月31日発表した「生活衛生関係営業の景気動向等調査」・「主な経営上の問題点」によると、理容業美容業とも「顧客数の減少」が前期比より増えた。
« go back — keep looking »