スヴェンソンが持株会社体制へ
かつら大手のスヴェンソンを中心とするスヴェンソングループは、2018年4月1日より持株会社体制へ移行した、と4月16日発表した。
パーマの常識を覆す、新技術のパーマ
パーマネントといえばロッドに毛束を巻き込むワインディングが理美容業界の常識だが、シート状のツールを曲げて作る、波ウェ―ブ、Snave(スネイブ)が注目されている。
UNITED DANKS HAIR SHOW 2018 5月23日に
ユナイテッド・ダンクス・インターナショナル(UDI)は2018年5月23日、東京・渋谷のベルサール渋谷ガーデンで、UNITED DANKS HAIR SHOW 2018を行う。UDIメンバー加盟8サロンによるヘアショーステージのほか、就職フェアも同時開催される。
インスタジェニックな旬ヘア
インターネットの時代、ヘア情報もネット経由が常識になっている。instagramで人気の美容師15人が提案する、インスタジェニックな旬ヘアを満載した書籍『私を変える最旬ヘア130』(世界文化社)が2018年3月28日、発行された。
「梶川理髪館」は「国内唯一の理容博物館」
理容業界で博識の理容師として知られる、鳥取県三朝町の梶川満さん。その梶川さんと梶川さんが経営する「梶川理髪館」が、2018年4月12日付けの毎日新聞電子版に署名入りの記事で「国内唯一の理容博物館」として紹介された。
免疫美容 事始め
30年以上もむかしの話です。
行きつけの飲み屋で、たまに会う女性客がいました。話を交わすようになり、その女性が肌で悩んでることを知りました。一種の黒皮症でした。
『70万円稼ぐフリーランス美容師になるための3つの原理』
和田美香さんがamazon kindleより出版
「理美容ニュース」で『夫婦二人で開業する!こだわり美容室 成功のポイント!』を好評連載中の和田美香さんが、若手美容師さんのために、本当に稼ぐ技術を伝えるビジネス書『70万円稼ぐフリーランス美容師になるための3つの原理』を2018年4月19日、amazon kindleより出版した。出版を記念し5月19日まで、99円で購読できるキャンペーンを実施中。スマホ、PCで購読できる。
男性は、料金、利便、惰性で理容店を選択
男性が、現在利用している理容店を選んだ理由は、「自宅・職場近く」「通学通勤途中」など利便性で選んだ人が60%と過半数を占める(単独回答)。「行きつけ」という理由も28%あったが、女性に多いネット関連は、「ホームページを見て」という人は2%と少ない。「全理連情報」No.61による。
美容室の選択は、利便、料金、ネット
女性が最近利用した美容室は、「家の近くにあるので」が57%でトップだった。「職場・学校の近く」も9%あり、女性が美容室を選ぶ際には、利便性を最優先している。NBBAサロンユーザー調査2018年版(女性編)より。
アッシュが理美容業界初の「動画付きクーポン」
大手美容サロン、アッシュは4月1日より、お客様が予約の際に使用するクーポンに動画を付けた「動画付きクーポン」の運用を開始した、と2018年4月11日発表した。理美容業界初という。
無担保融資の金利を引き上げ <金利情報>
日本政策金融公庫 国民生活事業 生活衛生融資部は2018年4月11日、理美容業などに貸し出す「生活衛生資金貸付利率」を改訂した。
トルケア シュア モバイル タカラより
タカラベルモントは、移動可能な炭酸泉発生機「Truecare sure mobile(トルケア シュア モバイル)」を2018年4月2日発売した。
6月実施の「松風公認制度試験」受付開始
まつげエクステ商材 大手メーカーの松風は、6月に東京、大坂で実施する「松風公認制度」試験に申込受付を2018年4月開始した。
美容店を利用しない女性は1割
NBBAサロンユーザー調査2018年版より
NBBA(全国理美容製造者協会)は2018年4月、2017年10月調査の「サロンユーザー調査2018年」版を発表した。女性が美容店を利用する回数は、人口拡大推計で年間平均4.3回と前年を0.1ポイント上回った。1回当たりの支払金額は7198円(*)で、こちらも前回比35円の増で、美容サロン市場回復の兆しがみえる結果となった。
16時~26時営業の繁盛理容店「髪師 オヤマ」
働き方改革が進むなか、理美容業界でも、さまざまなチャレンジが行われている。企業サロンではシフト制の導入しパート従業員を雇用するなど、人手不足に後押しされる形で積極的に取り組んでいる。
« go back — keep looking »