日本ネイリスト協会、創立40周年記念式典を開催
Posted on | 7月 2, 2025 | No Comments
NPO法人日本ネイリスト協会は2025年6月30日、ホテル椿山荘東京にて創立40周年記念式典を開催。ネイル業界の健全な発展を支えてきた関係者への謝意と今後の展望を共有する場となった。
式典では、ステージ上に協会役員が勢ぞろいするなか、仲宗根幸子理事長(写真中央)が協会を代表してあいさつ。
「1986年の創設時を振り返ると懐かしいお名前が思い浮かぶ。この40年間、ネイル産業の発展のために尽力できたのは、会員やネイルに携わる皆さまのご支援のたまもの」と述べ、物故者を含む先人への感謝と、会員、出席者への謝意を表明した。
来賓祝辞では、協会設立時から支援してきた参議院議員・山東昭子協会名誉会長をはじめ、高市早苗衆議院議員らが登壇。山東氏は「ネイルの世界には夢がある」と述べ、さらなる業界発展を祈念した。
式典ではこのあと、創立40周年を記念した各種表彰を実施した。
永年功労者表彰では、20年以上の実績をもつ認定講師440名に特別功労賞、10年以上の実績をもつ認定講師1664名に功労賞を授与。今回初めての表彰となり、今後は毎年、総会での定例表彰として継続する予定。
また、創立40周年特別表彰として創設期貢献者、貢献者特別感謝状などの各種表彰も行った。
式典後には、懇親パーティーが開催され、席上ネイル文化普及貢献者表彰なども行なわれた。会場には、旧交を温める参加者の笑顔があふれ、40周年という節目を和やかに祝うひとときとなった。
<日本ネイリスト協会 年表ハイライト 1985-2025>
1985年(昭和60年):日本ネイリスト協会設立。会長:月乃桂子(〜2006年3月)
1986年(昭和61年):第1回ジャパンネイルビッグセミナー=ホテルメトロポリタン
1987年(昭和62年):第2回ネイル&ビューティフォーラム(「ジャパンネイルビッグセミナー」から改称)
1989年(平成元年):NAIL COMPETITION SPRING ‘89(「ネイル&ビューティフォーラム」から改称)
1992年(平成4年):第49回ロングビーチ・ショーに日本から300人参加
1996年(平成8年):ネイルクイーン(初開催):平子理沙 細川ふみえ
1997年(平成9年):第1回ネイリスト技能検定試験
1998年(平成10年):第1回国際ネイルフォーラム=東京・ビッグサイト
2005年(平成17年):ネイリスト協会設立20周年・NPO法人化記念式典
2006年(平成18年):非営利特定活動法人(NPO法人)化。理事長:北村晋(〜2008年9月)
2007年(平成19年):会報誌「NAIL NEWS」を「Natiful」に名称変更。毎年11月をネイル月間に制定
2008年(平成20年):理事長代行(のち理事長):瀧川晃一(〜2009年6月)。『ネイル白書 2008-9』 発刊。一般財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNE)が設立され、ネイリスト技能検定試験の主催・運営元をJNEへ移行
2009年(平成21年):「ネイルサロンのおける衛生管理自主基準」策定。理事長:瀧川晃一(〜2019年)。ピンクリボン・ネイルアートコレクション初開催。ピンクリボン運動開始。2009ネイルトレンドSS「エコロジー」発表
2010年(平成22年):第1回JNAジェルネイル技能検定試験(初級)。JNA認定ネイルサロン制度スタート。「ネイルの日」(11月11日)制定
2012年(平成24年):JNEが公益財団法人に
2019年(令和元年):理事長に仲宗根幸子氏。瀧川晃一理事長は最高顧問に。
2021年(令和3年):「世界のアスリート向けネイルサロン」運営(2020東京五輪)
2024年(令和6年):アジアネイルフェスティバルin大阪。東京ネイルエキスポ2024
2025(令和7年):東京ネイルフォーラム2025。2025年度通常総会。創立40周年記念イベント・記念式典
【関連記事】
日本ネイリスト協会 第20回総会開催|仲宗根理事長が続投、新体制を発表
https://ribiyo-news.jp/?p=47029
タグ: 創立記念式典, 日本ネイリスト協会