渡利勇太選手、山野邉美香選手に内閣総理大臣賞
札幌で第75回全国理容競技大会
第75回全国理容競技大会(国際大会)は2023年9月19日、北海道立総合体育センターで開催され、6競技に熱戦を展開した。主催・全理連。実行担当・北海道理容組合。
第76回全国理容競技大会は愛媛県で
全国理容連合会は2023年1月26日開いた理事会で、来年の第76回全国理容競技大会を愛媛県で開催することを決めた。
第75回全国理容競技大会は国際大会として開催
全国理容連合会の第75回全国理容競技大会は2023年9月19日(火)、北海道札幌市豊平区の北海道立総合体育センターで行われる。第1部門(ジャパンカップオープン・メンズ)、第2部門(ジャパンカップオープン・レディス)とし国外の選手も参加でき、国際大会として開催する。
第74回全国理容競技大会 入賞作品集
2022年10月17日、秋田県秋田市の秋田県立武道館で開催された第74回全国理容競技大会の各部門1位・2位・3位入賞作品。
平野彰敏(福岡県)、千葉達彦(東京都)、江口昌仁(大阪府)選手らが優勝
第74回全国理容競技大会は2022年10月17日、秋田県秋田市の秋田県立武道館で開催され、平野彰敏(第1部門、福岡県)、千葉達彦(第2部門、東京都)、江口昌仁(第三部門、大阪府)選手らが優勝した。
秋田大会のポスター お披露目
今年10月17日、秋田県秋田市新屋町の秋田県立武道館で開催される第74回全国理容競技大会のポスターが2022年6月23日開催の全理連理事会でお披露目された。
第75回全国理容競技大会 札幌市で開催
第75回全国理容競技大会は2023年9月19日、札幌市の北海道立体育センター(北海きたえーる)で開催されることが、2022年1月27日開いた全国理容連合会理事会で決まった。
HAIR WORLD・ジャパンカップオープン2022 要項発表
来年2月22日に横浜港の大桟橋ホールで開催される第73回全国理容競技大会と併催される「HAIR WORLD・ジャパンカップオープン2022」の大会要項が2021年9月27日発表された。主催・全理連。
第73回全国理容競技大会 2022年2月22日に
今年9月に予定されていた世界理容美容選手権大会・横浜大会が中止されたのにともない、併催予定だった第73回全国理容競技大会は2022年2月22日に行われる。
ワールドヘア in Japan 2022
第74回全国理容競技大会・競技種目決る
来年、秋田県で開催される第74回全国理容競技大会の競技種目が決まった。今年は世界大会の併催になるため3種目だが、第74回大会は5種目で行われる。
第74回全国理容競技大会は秋田県で
2020年11月19日の全理連理事会で、2022年に開催される第74回全国理容競技大会の開催県が秋田県に決まった。
第73回全国理容競技大会は3種目で実施
2021年世界理容美容技術選手権大会と併催して行われる、第73回全国理容競技大会の競技種目が、2020年11月19日開いた全理連理事会で決まった。バーバースタイル、レディスカット・パーマスタイル「Leap」、メンズカット・パーマスタイルの3種目。
世界大会種目の要項、参考作品を発表
第72回全国理容競技大会
全理連は2020年10月19日、島根県松江市の松江市総合体育館で開催される第72回全国理容競技大会で行われる世界大会種目の要項、参考作品を合わせて発表した。
第71回全国理容競技大会 上位入賞作品
2019年10月21日、静岡県静岡市の静岡グランシップで開催された第71回全国理容競技大会(全理連主催)の上位入賞作品。
小針秀文(群馬)、鶴見健太郎(東京)両選手に内閣総理大臣賞
第71回全国理容競技大会
2019年10月21日、静岡県静岡市の静岡グランシップで開催された第71回全国理容競技大会、内閣総理大臣賞は、小針秀文選手(群馬県組合、第1部優勝)、鶴見健太郎選手(東京都組合、第2部優勝)が獲得した。