ヘアカラー事故で怖いアナフィラキシー
Posted on | 11月 10, 2016 | No Comments
理美容業の対人事故の件数は、エステティックや美容医療に比べると多くはないが、その理美容業で目立つのがヘアカラーによる事故だ。
ヘアカラーによる対人事故は、アレルギー性と非アレルギー性がある。
非アレルギー性は刺激性接触皮膚炎ともいい、刺激物質が許容範囲を超えて皮膚に付着したときに発生する。これはだれにでも起こりえるが、許容範囲は人によって違う。
刺激性接触皮膚炎は、薬液塗布を慎重に行い、頭皮への付着をなくせば防げる。
問題なのはアレルギー性皮膚炎で、アレルギーの原因になるアレルゲンが感作すると発生する。やっかいなのは、それまで何年もヘアカラーをして問題のなかった人がある日突然、またはその時の体調によって感作し皮膚障害を起こすことである。
アレルギー性には皮膚障害のほか、アナフィラキシー(英: anaphylaxis、*)といわれる症状も起こる可能性がある。こちらは蕁麻疹、動悸息切、血圧低下、嘔吐、腹痛などを発症し、重篤化する恐れがあるという。
ヘアカラーによる傷害というと、皮膚障害を想定しやすいが、実際にはアナフィラキシーという症状もある。
アレルギー性皮膚炎、アナフィラキシーとも一度感作し、発症すると以後継続して現れる。理美容店でヘアカラーを施術する場合は、慎重なカウンセリングと、事前のパッチテストが求められる。
前述のように、それまで問題のなかった人が突然、反応して発症する恐れがある以上、ヘアカラー事故を完全に防ぐには、毎回のパッチテストが必要になってくる。
*)急性の全身性かつ重度なI型アレルギー反応の一つ。生死に関わるアナフィラキシー反応(アナフィラキシーショック)を引き起こすことがある。アナフィラキシーは、アレルゲンの摂取、皮膚への接触、注射や時に吸入により起こる。
資料:「毛染めによる皮膚障害」(消費者安全調査委員会の報告書)など。
タグ: ヘアカラー事故, 理美容ラウンジ