理美容ニュース

理美容ニュースは、理容 美容業界をはじめエステ、ネイルの業界情報を配信します。

江戸時代の毛生え薬の効果は?

Posted on | 2月 14, 2019 | No Comments

logoトリカブトを配合した、江戸時代の毛生え薬(*)を紹介しましたが、江戸時代にはこのほかにも各種毛生え薬が考案されています。

「玄洞真人シン生散」(げんとうしんじんしんせいさん)、シンは「髪」かんむりに「眞」という字です。
成分は、
・びんろうじ(*)
・けいしん(桂心)
・かしゅう(何首烏)
・いおう(硫黄)
・かんぞう(甘草)
(*)びんろうじの漢字は、木へんに「兵」、木へんに「郎」、子、です。

『都風俗化粧伝』には配合量の記載もあり、これらを「細かにし、胡麻の油にてときて、付くべし」とあります。効果のほどは不明ですが、江戸のむかしも薄毛に悩む人は少なからずいたのがわかります。

トリカブト入り毛生え薬、今回の薬とも薬種屋でも売られていたようですが、自分で個々の材料を薬種店から購入し、調合して使う人もいました。
このほかにも家庭で簡単にできそうな薬を『都風俗化粧伝』は紹介しています。

①てがしわ(側栢葉)を粉にして胡麻の油にときて付くべし
②まくわ(甜瓜)をよくつきて汁をしぼりて付くべし
③こうもり(蝙蝠)を黒焼きにして胡麻の油にてとき、はげたるところを青松葉多く手ににぎり、すりて地を出し、その後付くべし

いづれのも薬種屋で購入できる材料です。
①側栢葉
ヒノキ科。成分には、ピネン、セスキテルペンアルコールなどの精油が含まれています。
育毛のほか髪を黒くする効果もあると記されています。

②甜瓜
ウリ科のマクワウリのこと。この葉を用います。窒素が含まれているといいます。

③蝙蝠
黒焼きにした蝙蝠をヘンプクソウといい、毛生え薬のほか、咳止め、瘰癧(るいれき、頸部の慢性的な腫れ物)などに効果あるとされています。
松葉でハゲをこすって、というのは根性が入ってます。軽々しくお試しにするなかれ、です。

(*)江戸時代にあった、劇薬入りの育毛剤
http://ribiyo-news.jp/?p=24424

LINEで送る

タグ: 毛生え薬, 髪にまつわるエトセトラ

関連する投稿

Comments

Comments are closed.

  •  



    サロン専用ネットショップ構築サービス
    ………………………………

    ………………………………

    店舗の集客・顧客体験アップデート
    ………………………………

    バラバラな注文をコネクトに統一!スマホやPCから簡単受注
    ………………………………

    美容・ヘルスケア業界の採用なら、業界最大級求人サイトリジョブ
    ………………………………

    サロン店販のご提案/MTGプロフェッショナル
    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………

    ………………………………
    理美容ニュース twitter
    ………………………………
  • 資料



  • 「理美容ニュース」が掲載する記事は、
    編集部取材記事のほか
    公的機関(団体・法人)の公開情報、ニュースリリース(*)、一般報道などの情報によります。

    (*)「理美容ニュース」は、共同通信PRワイヤーなど大手配信会社から情報の提供を受けています。
  • ……………………………………………
    フォローする Twitterでフォローする
    「理美容ニュース」をフォローすると、最新情報をリアルタイムで入手できます。 ……………………………………………
    「理美容ニュース」を ……………………………………………
    理美容ニュース QRコード
    「理美容ニュース」QRコード
    ……………………………………………
  • RSS 最近掲載した記事 一覧